SE夫婦の背のびしないくらし

Linuxでディレクトリ移動!絶対パスと相対パスとは?

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

絶対パス」と「相対パス」。

ちゃんと理解していないと、混乱してしまうのですよね・・・。

そもそもパス(Path)とは、住所みたいなもの

それぞれのディレクトリやファイルがどこにあるのか、その情報のことをパス(Path)と言います。

例えば、以下のようなディレクトリ・ツリー構造の「hanako」というディレクトリのパスは

/home/hanako

になります。

「絶対パス」と「相対パス」

先ほど出てきた

/home/hanako

を例に話してみたいと思います。

一番左端の「/」(スラッシュ)は「ルートディレクトリ」を表しています。

そして、「ルートディレクトリ」から「home」ディレクトリをたどって、「hanako」に行き着いています。

下のイメージの「①」のルートですね。

このようにルートディレクトリからたどってパスを表現する方法を「絶対パスと言います。

絶対パスとは別の方法もあります。

今いるディレクトリ(カレントディレクトリ)からたどっていく方法です。

それを「相対パス」と言います。

例えば、今、「/home/taro/test」(上のイメージの水色の網掛け)にいるとしましょう。

(この表現方法は絶対パスですね。)

そこから、ピンクの網掛けの「hanako」を表すには、

../../hanako

になります。

「..」はひとつ上の階層を表すものでしたね。

なので、「test」から2つ上の階層の「home」へ行って「hanako」へ行くというルートになります。

イメージ図の②のルートですね。

もし、「home」がカレントディレクトリであれば、

./hanako

でもいいですし、カレントディレクトリを表している「.」は省略可能ですので、

hanako

でもOKです。

イメージ出来ましたでしょうか?

相対パスは「..」や「.」の意味がわからないと混乱してしまうので、混乱しちゃったという方はこちらを参考にしてみてくださいね。

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 旅するSE , 2024 All Rights Reserved.