横浜中華街のエッグタルトあれこれ。おいしいのはどれ?

お店によってエッグタルトも色々。
お気に入りのエッグタルトが見つかりますように❤
横浜中華街のエッグタルトあれこれ
横浜中華街で食べられるエッグタルトを紹介してきます~。
紅棉(こうめん)のエッグタルト

雑誌やテレビでも取り上げられる程の人気商品。
生地はサックサクで食感がよく、ほんのりとした甘さです。
私、かなり好き!
値段:1個180円
横浜大飯店のエッグタルト

表面のカラメルが輝いていますね~。
綺麗~。
カスタードが(私からすると)甘めで、紅棉のエッグタルトよりおやつっぽい感じがします。
楽天でも販売しているようです。
値段:1個180円

頂好食品のエッグタルト


まるでお花のようでかわいい~。
ほんのり甘い卵焼きを食べる感じがします。

中身も卵焼きっぽい?!
皮はしっとりしっかり。
存在感があります。
出来たてはサクサクしているのかな?!
値段:1個175円
余談ですが、頂好食品の「馬拉糕(マーラーカオ)」も美味しかったです。
マーラーカオとは中華風蒸しパンのことです。

う~ん、美味しそう~。
鵬天閣のエッグタルト


店構えがそうだからか、ちょっと高級そうな雰囲気。
値段も高めなので味も上品なのか?と思って食べてみたら、まさにそんな感じでした。
甘みはほとんどありません。
皮は重いけどサクサクでいい感じ。
見た目、皮も甘そうですが、甘くありません!(笑)

一番上にある少し濃い目の黄色の層が甘みを出していました。
値段:1個260円
同發 新館売店のエッグタルト


甘い!
今までが甘さ控えめなものだったからか、とっても甘く感じました。
このエッグタルトはおやつみたい。
皮は柔らかく、サクっとふにゃふにゃな感じ(笑)
伝わりますかね・・・

甘いエッグタルトを食べたいなら、同發のがいいかも。
値段:1個200円
香港式エッグタルトとマカオ式エッグタルトの違いは?
香港式エッグタルトの特徴はパイ生地かクッキー生地を使っていて、表面に焼き目がなくツルツルしています。
マカオ式エッグタルトの特徴はパイ生地を使用して、表面に少しこんがり焼き目が入っています。

これ、マカオに旅をしたときに買ったエッグタルトなのですが、確かに焼き目が入っていますね!
エッグタルトを紹介してきましたが、今の所、私のお気に入りは紅棉のエッグタルトです。
食べた瞬間、あっ、おいしいって思えたからです。
感覚ですみません(笑)
また新しいのを食べたら追加していきたいと思います。